アイキャッチ引用:https://www.nishinippon.co.jp/nsp/koushien_fukuoka_2018/article/433605/
第100回全国高等学校野球選手権記念大会(2018年夏の甲子園)に於ける注目選手を今回も特集していきたいと思います。
第100回全国高等学校野球選手権記念大会(主催:朝日新聞社、日本高等学校野球連盟)は平成30年8月5日(日)から17日間(雨天順延、準々決勝翌日の休養日1日を含む)、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催します。
引用:日本高等学校連盟
この記事では夏の甲子園初出場を決めた南福岡代表・沖学園の齊藤礼選手を特集していきたいと思います。
第100回南福岡大会優勝して甲子園決めました!
シード校ばっかりやったし強豪校ばっかやったけどみんなで勝つことができた!
福岡の代表として堂々と甲子園でプレーして来ます!
沖学園を応援お願いします!! pic.twitter.com/TZ6xwiTt4J— 齊藤 礼 (@ndOSZGJKi7Q38h3) 2018年7月24日
■「第100回全国高校野球選手権南福岡大会」
☆3回戦:沖学園7-3西日本短大付(終了)
【沖学】003400000
【西短】010001100【沖学】齊藤礼(6)→石橋幹(0.1)→齊藤礼(2.2)
【西短】佐藤叶望→江崎陸◇「齊藤礼」:投球回数8.2、被安打5、奪三振9、与四死球10、失点2 pic.twitter.com/xPszjekRhW
— 投入 (@tounyu_worst1) 2018年7月13日
■「第100回全国高校野球選手権南福岡大会」
☆3回戦:沖学園7-2西日本短大付(6回終了)
【沖学】003400
【西短】010001【沖学】齊藤礼
【西短】佐藤叶望→江崎陸《本》市川颯斗(=満塁)、森上翔大
…まだわからんぞ!西短・森上翔大選手、ソロホームラン!
— 投入 (@tounyu_worst1) 2018年7月13日
齊藤礼選手の基本プロフィール
沖学園・齊藤 礼
秋季大会では柳川、西短などの強豪相手に登板し勝利に導く。
制球力が良く、 変化球とストレートの緩急で打者を打ち取る。特に変化球の制球には定評がある。 pic.twitter.com/2LbzAqpyY7— 福岡高校野球・注目校・注目選手 (@kokoyakyuko) 2017年10月1日
世代 | 2000年度生まれ |
ポジション | 投手 |
所属 | 沖学園 |
学年 | 3年 |
球歴 | 中学:糸島ボーイズ (2013-2015) 高校:沖学園 (2016-2018) |
全国大会(中学) | 中学1年 2013年ボーイズ選手権大会(3回戦) 2013年ジャイアンツカップ(準優勝) 中学2年 2014年ボーイズ春季全国大会(準優勝) 2014年ボーイズ選手権大会(1回戦) |
引用:https://www.kyureki.com/player/48195/
斉藤投手は5種類の変化球を駆使する技巧派投手、芯を外して打たせて取るという頭脳系のピッチャーですね。ストレートの最速は139kmと決して遅くはありません。
中学時代は糸島ボーイズでジャイアンツカップ準優勝を果たしています。
→ジャイアンツカップは中学野球全国大会?硬式シニア・ボーイズ等の頂上決戦
優勝は枚方ボーイズの年ですね。優勝・準優勝とボーイズリーグのワンツーフィニッシュ。
変化球は右打者にはスライダー、左打者にはシンカーと外へ逃げる球で凡打を量産するスタイルを持つ、沖学園の「背番号10」のエースとされています。
沖学園の主戦格とされていた最速145km右腕の石橋幹選手の調子が夏前に上がらず斉藤選手がなんと全試合で先発しました。
斉藤投手のお手本としているオリックス金子千尋選手を参考に昨冬にシンカーをマスターしました。
沖学園の甲子園出場は「4度目の正直」でした。なんと1991年・2007年・2008年と福岡大会決勝で3度連続準優勝。
沖学園の鬼塚監督は夏の大会の試合のウオーミングアップ前に「速読」(目の体操)を取り入れました。眼球を上下左右に動かし動体視力を鍛えることが目的だそう。
南福岡甲子園予選決勝で九産大九州を1-0で撃破、斎藤選手の完封で初の甲子園出場を決めました。
齊藤礼選手の中学時代・糸島ボーイズとは?
糸島ボーイズは福岡県南支部に属する硬式野球チームですね。ボーイズリーグに関しては以下の記事で解説していますので興味のある方は読んでみてください。
シニア・ボーイズリーグ・中学軟式野球部、実力が伸びる進路はどれ?
2018年も中学硬式野球の甲子園・ジャイアンツカップに出場するようです。名門クラブチームですね。
第12回全日本中学野球選手権大会(ジャイアンツカップ)九州Aブロック予選
優勝しました!
【8月12日~16日開催の全国大会(東京都)への出場決定!】
たくさんの応援・ご支援ありがとうございました!
因みに春のボーイズ全国大会に出場は果たしましたが、1回戦で宮城仙北ボーイズに4-3で敗退しています。
引用:http://www.boysleague-jp.org/tournament/shunki/shunki_2.html
優勝は愛知豊橋ボーイズだったみたいですね。
夏のボーイズ全国大会は8月2日(木)より始まり、糸島ボーイズもしっかり出場しています。
引用:http://www.boysleague-jp.org/tournament/images/senshuken/senshuken2018-02.pdf
秀学館を経て、今年から福岡ソフトバンクホークスに入団した田浦文丸選手も糸島ボーイズ出身です。プロ野球選手を輩出するほどの名門です。因みに2013年にジャイアンツカップ準優勝時に田浦選手は2年生でベンチ入りしていました。
私がシニアでプレイしている時も糸島ボーイズは強いと評判でしたし、今年もジャイアンツカップに出場するということは、今も変わらずに名門であることがわかりますね。
今年の秀学館のスタメンに山下竜哉選手、田浦由亮選手、八方大輔選手と1〜3番打者が糸島ボーイズ出身選手が偏っていることからも、糸島ボーイズから秀学館は太いパイプがありそうですね。
糸島ボーイズ vs 浦添ボーイズ
ヘッドスライディング対決! pic.twitter.com/UFknyR9Zuy
— 山本璃空 (@M19iZ) 2016年6月24日
らい、まぢでおめでとう!羨ましいわ!
決勝完封わかっこよすぎるわ😍
糸島ボーイズfight👍甲子園でも楽しんで野球やってこいよ@ndOSZGJKi7Q38h3 pic.twitter.com/ewDeAOpTlF
— 山下竜哉 (@Tatsuya120712) 2018年7月24日
糸島ボーイズの二年
キャッチャーの松陰#すごいと思ったらRT#かっこいいと思ったらRT pic.twitter.com/AJjxLkspWc— バカ (@2WLOeAknEJpm4cG) 2016年2月27日
齊藤礼選手の高卒プロ入りはあるか?気になる進路・ドラフトに注目
元々齊藤礼選手はエースではなく、1番手投手の石橋幹選手に注目が集まっていたと思います。球速的にはMAX139kmとまずまずで、変化球投手ですからプロ野球のスカウトがこれをどう捉えるかですよね。
しかし、ピンチヒッターでここまでの活躍ができる選手、地方大会でも試合を追うごとに成長していたのではないかと思います。
甲子園でも駒を進め、成長していく姿は必見ですね。
引用:https://www.nishinippon.co.jp/nsp/koushien_fukuoka_2018/article/435409/
以上、【齊藤礼・沖学園】背番号10のエース・南福岡を制し甲子園初出場へ…の話題でした!