アイキャッチ引用:NOMOベースボールクラブ
※追記2019年3月20日
【履正社 18年夏の北大阪大会・登録メンバー】
①位田遼介
②溝田晃生
③白瀧恵汰
④三木彰智
⑤小深田大地’
⑥西山虎太郎
⑦松原任耶
⑧筒井太成
⑨濱内太陽©︎
⑩清水大成”
⑪坂口敦也”
⑫野口海音”
⑬谷川天哉
⑭野上聖喜”
⑮井上広大”
⑯桃谷惟吹”
⑰内倉一冴”
⑱田淵一樹’
⑲西川黎”
⑳内星龍’— タカラ@叶うべき夢の先へ (@cctakara25) 2018年7月3日
過去2度の悔しさを糧に、3度目の正直に挑む名門・履正社。その中で秋の雪辱に闘志を燃やす豪腕・田淵一樹(新2年)。身長190㎝に迫る長身から最速140㎞台中盤の直球を誇り、昨夏には1年にして先発を経験。秋は不振の影響で苦しむも、今冬は徹底して追込み成長。一回り進化した姿に注目! pic.twitter.com/zndlwzPNhf
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) 2019年2月23日
※追記2018年7月24日
名門履正社高校に入学した田淵選手、1年生からベンチ入りして順調に活躍していますね!
大阪電通大高戦に登板し4回無失点でした。
履正社の期待の長身1年生・田淵一樹、これは楽しみなボールを投げますわ!😳😳✨
将来性の高さを感じる👀 pic.twitter.com/QwCWaT4r7I
— や す ぽ ん く ん@復活しやした (@yasu_pon21) 2018年7月24日
履正社ベンチ入りメンバー
1位田遼介
2溝田晃生
3白瀧恵汰
4三木彰智
5小深田大地1
6西山虎太郎
7松原任耶
8筒井太成
9濱内太陽
10清水大成2
11坂口敦也2
12野口海音2
13谷川天哉
14野上聖喜2
15井上広大2
16桃谷惟吹2
17内倉一冴2
18田淵一樹1
19西川黎2
20内星龍1 #履正社https://t.co/6GwkFG58tf— 汗と涙。高校野球 (@gari_wasabi) 2018年7月6日
———————————————-
どうも、いかがお過ごしでしょう。
またまた中学野球の注目選手について書いていこうかと思います。
今回はビートたけしのスポーツ大将に出ていた田淵一樹投手です。
ソフトバンク、松田選手を三振になんと三振に取っています。
田淵一樹くんのピッチング pic.twitter.com/F4dkS16KLs
— PAWAFURU (@Z8M4b) 2018年2月4日
ヤンキース岡山、MVP田淵くんの胴上げ✨
186センチ68キロ、まだ細身ですが、ラーメンの替え玉8皿も食べちゃうほど大食いだし、一生懸命練習するのでこれから体ができていったらすごいピッチャーになりそう。将来性豊かすぎるピッチャーです^ ^#ヤングリーグ#ヤンキース岡山 pic.twitter.com/9OjfgFfzeD
— ふみふみ (@89fumi315) 2017年3月27日
マッチ 見三!!#田淵一樹 #松田宣浩 pic.twitter.com/2DKad6HowR
— 76歳OL (@caw534021) 2018年2月4日
最近の中学生(橋本拳汰、田淵一樹、木下幹也)は平気で140km以上投げますね💦松田(ソフトバンク)から三振とかマジすごい。。#プロ野球 https://t.co/MWvlNYow96
— あとひれ@高校野球 (@atohire) 2018年2月4日
彼が田淵くんかぁ。。#ヤンキース岡山#田淵一樹 pic.twitter.com/nNEndPtKr3
— 76歳OL (@caw534021) 2018年2月4日
明日のスポーツ大将は
190㌢の長身で野茂JAPANに選ばれた本格派右腕の橋本拳汰君(桑員B)
同じく野茂JAPANに選ばれ140㌔を超える直球を放る188㌢の田淵一樹君(ヤンキース岡山)
世代最速143㌔の直球を投げ昨夏のシニア日本選手権大会で全国制覇を果たした木下幹也君(世田谷西S)の3人が出演\(^o^)/ pic.twitter.com/FqKZtbdAoP— おくら (@okura_toin) 2018年2月3日
田淵一樹選手プロフィール
世代 | 2002年度生まれ |
利き腕 | 右投右打 |
身長 | 188cm |
体重 | 70kg |
ポジション | 投手 |
最高球速 | 142km |
所属 | 履正社 |
学年 | 新2年 |
中学 | ヤンキース岡山 2015年,2016年,2017年 |
日本代表 | JUNIOR ALL JAPAN 2017年 |
高校 | 履正社 2018年,2019年,2020年 |
全国大会(中学) | 中学1年 2015年ヤングリーグ春季大会(準優勝) 中学2年 2016年ヤングリーグ春季大会(ベスト8) |
全国大会(高校) | 高校2年 2019年選抜高等学校野球大会(1回戦) |
引用:https://www.kyureki.com/player/98843/
日本代表、全国大会優勝投手‼︎
やっぱり速いなぁ!
それをとれる俺すごいわ〜😂 pic.twitter.com/RxqkBwazoD— かつき💋 (@Katuki1K) 2018年1月4日
上の動画を見ていただけるとわかりますがMAX141km出す投手のピッチングは迫力満点ですね。中学時代はヤングリーグの全国大会でも春は優勝、夏はベスト8の成績を残しています。
6日間で4つの大会の全国制覇を見た!!
ヤングリーグ→ヤンキース岡山🎊
ボーイズリーグ→京葉ボーイズ🎊
シニアリーグ→佐倉シニア🎊
選抜高校野球→大阪桐蔭🎊やっぱ日本一っていいですね😊
すでに夏に向けての戦いは始まってる。でも春夏連覇への挑戦権があるのは彼らだけ。楽しみ♪ pic.twitter.com/ppaP1od0rd
— ふみふみ (@89fumi315) 2017年4月1日
JUNIOR ALL JAPAN(NOMOジャパン)にも選ばれていますね。

世代はGoing!Sports & Newsで圧巻の打撃力で国民の度肝を抜かせた佐倉シニアの西川僚祐選手と同世代です。


高校でも140km超えする選手ってこんな簡単にいませんからね。
同世代で球速140kmを超える投手は世田谷西シニアの木下幹也選手がいますが、田淵選手と一緒に高校野球を盛り上げてくれるのは間違い無いでしょう。

※2019年3月20日追記
木下選手(横浜)、田淵選手(履正社)共に2019年の選抜出場が決まり、対戦があれば楽しみですね!
中学3年間の通算防御率は1.51と球速に目が行きがちですが、防御率こそ投手の本来の実力を示すものでしょう。1.51という数字は異常です。
ダルビッシュも評価の基準にすべきは防御率だ、と言っていますよね。
※2019年3月20日追記↓
高校時代の活躍は現時点でどうなっているのでしょうか?
履正社入学後は1年生の夏から背番号18でベンチ入りしています。
夏の県予選では電通大高戦に先発。4回1安打5奪三振、失点0の好投でした。
1年秋公式戦での登板機会はなく(フォームを崩した影響?)、選抜もチームは出場したものの、ベンチ入りはできず、夏へ期待したいですね。
ヤンキース岡山とは?
ヤンキース岡山のピッチャーテレビでてるし、クソ懐かしいユニフォームやん!今も強いんか雪降ってる中試合したな〜試合前日の夜は前野と2人で一気固めたら泣いとったなー笑KBCの遠征楽しすぎたほとんどみんな寝坊してでてこうへんし笑試合の日道具一式忘れる奴おったな〜笑 pic.twitter.com/0EjRXddi8K
— 齊藤 虎ノ介 (@ToraCaptain) 2018年2月4日
ヤンキース岡山ってめちゃくちゃ強いかったからな笑
— ひろちょん◢͟│⁴⁶ (@Onizaka46) 2018年2月4日
ヤンキース岡山 #peing #質問箱 https://t.co/T9uMxYuZuO
— 使わん (@wpnmogqpld) 2018年1月19日
田淵選手の所属するヤンキース岡山は全日本少年硬式野球連盟岡山支部に所属のヤングリーグのチームですね。
- 所在地:岡山県岡山市南区
- 部員数:63名(3年:18名、2年:18名、1年:27名)
- 監督 :木田憲治さん
直近の練習内容を見てみると、なんと週5日で練習してました(笑)
平日は自由参加なのか?
2月13日(火) | 夜間練習①② | ヤンキース室内練習場 |
2月14日(水) | 夜間練習①② 速読トレーニング | ヤンキース室内練習場 |
2月15日(木) | 夜間練習①② 速読トレーニング | ヤンキース室内練習場 |
2月16日(金) | 夜間練習①② 速読トレーニング | ヤンキース室内練習場 |
2月17日(土) | 通常練習①② | グランド練習 |
2月18日(日) | 通常練習①② | グランド練習 |
速読トレーニングを取り入れ、動体視力を鍛えるなどかなり実践的な練習をしているみたいですね。
参考:http://www.ikz.jp/hp/yankees-24/
田淵一樹選手の進路は?
※追記2018年4月11日
田淵選手の進路が明らかになりましたね。大阪の履正社高校です!
昨年の春の選抜、大阪桐蔭と決勝を戦ったチームでもあり、現在ロッテで活躍中の安田選手の輩出高ですね。
夏から早速エースで活躍するのか、動向を追っていきたいと思います。
もちろんそんな情報はオープンにならないので春の入学を待つしかありませんが、可能性としては岡山県の強豪、倉敷商、関西高校などでしょうか。
進学先は関西という噂もありますので大阪桐蔭、履正社などなども浮上しますね。
田淵選手は投げる球が速いだけの投手ではなく、低い防御率を誇ることから「試合を作れる」投手として高校野球で即戦力であることは間違いありません。
今年の夏は注目選手が多くて忙しくなりそうですね。
身長188㎝体重70㎏と中学離れした体躯から、最速142㎞の直球を誇る西日本No.1右腕・田淵一樹(3年)。回転数の多い質の良い直球は誰もが凄いと凌駕する一級品。昨春にはヤング春季大会で全国制覇に貢献。進学先は関西圏の名門校。ドラ1投手を輩出し、投手力育成に定評のある名門。 pic.twitter.com/O8QyZ3yvhZ
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) 2018年2月4日
以上、【田淵一樹・履正社】ヤンキース岡山(中学)時代にすでに最速142km、身長190㎝に迫る長身から最速140㎞台中盤のストレートに成長。…の話題でした!
- 元球児がオススメする!ミズノの軟式グローブ『内野用トップ3』
- 元球児がオススメする!ゼットの軟式グローブ『外野用トップ3』
- 【度会隆輝・佐倉シニア】進路は横浜高校!父親・ヤクルト度会博文の遺伝子
- 【橋本拳汰・桑員ボーイズ】進路は健大高崎!東海のダルビッシュが踏み出す一歩
- 【蔵方菜央・埼玉西武ライオンズジュニア主将】Max116km小学生女子のマドンナJへの挑戦
- 【田淵一樹・ヤンキース岡山】最速142km・防御率1.51右腕は履正社へ!
- 【関戸康介・明徳義塾中】中2でMax136kmの名門右腕の今後の活躍に期待したい
- 【森木大智・高知中】中2の怪物はなんと驚愕のMAX145km?
- 【仲三河優太・小山ボーイズ】栃木が誇る137km右腕の進路は大阪桐蔭!
- 【寺西成騎・根上中】石川県が誇るMAX141km投手の進路はやはり星稜高校!
- 中学野球選手の進路ってどう決まっていくの?
- 超高校級の球児の進路はどう決まるの?
- 大学野球4年生の進路は社会人野球?就職?2018年組の進路は?
- 【野球留学は批判が多いが?】県外の高校で野球をやる3つのメリット
- 佐倉シニア、枚方ボーイズからプロ野球選手は何人出ているのか?
- シニア、ボーイズリーグ、中学野球部、どこで実力は伸ばすべき?