アイキャッチ引用:高校野球ドットコム
こんにちは、如何お過ごしでしょう。
選抜甲子園も近づいてきましたね。近々抽選会がありますがどのような組み合わせになるのでしょう。
選抜甲子園に先立ち、出場校の注目選手をまとめています。
今回は静岡高校の成瀬和人選手について紹介していきます。
まずは成瀬選手の大阪桐蔭戦での打席です。構えがぐぅ良いですね。
2017.11.12
神宮大会
静岡高校
成瀬和人くん pic.twitter.com/ENQlEdIX7B— モンブラン🌰 (@hMJbzXHD5NPbtUs) 2017年11月12日
2018 センバツ甲子園 出場校
静高 ④番 サード
新3年 成瀬和人くん
178cm 80kg 右投右打
2017秋 タイムリー シーン ×2 pic.twitter.com/y0qT6QITUH— ・・・。 (@aromastage) 2018年2月16日
第48回 明治神宮野球大会【高校の部】
✔︎ 静岡 vs 明徳義塾
▽ 成瀬 和人 (掛川市立城東中②)
《 2017.11.13 / 明治神宮球場 *準決勝 》#高校野球#センバツ#静岡#成瀬和人#明治神宮大会 pic.twitter.com/jFg2SXtXh4
— * Ꭶհօցօ ♹ (@Baseball__sho7) 2018年2月19日
2018の注目選手27名を紹介!21人目は「大舞台に強い広角打法」#成瀬和人(#静岡)
1年秋から四番に座り、昨春のセンバツでは2試合で3本の長打を放つ活躍を見せた東海地区を代表するスラッガーを紹介!https://t.co/0PpiElE3t4 #高校野球 #ドラフト候補 pic.twitter.com/qlhZfkJOIb
— タイムリーWEB (@timelyweb) 2018年2月15日
静岡県内の高校生注目選手>RT
投手
漢人友也(常葉大菊川)
森口千聡(磐田東)
水野喬日(湖西)
川合勇気(掛川西)
古屋悠翔(静岡商)捕手
夏目大(常葉大橘)内野手
秋山玲津己(藤枝明誠)
成瀬和人(静岡)
市川貴也(静岡商)
西村竜馬(藤枝明誠)外野手
鈴木琳央(常葉大菊川) pic.twitter.com/YQbu2rpDpZ— あお (@gf3KfX0RHWLDJ6g) 2018年2月6日
’18センバツ・高きを仰ぐ:静高2年連続の挑戦 選手紹介/5 「4番の仕事したい」 成瀬和人三塁手(2年) /静岡 – 毎日新聞 https://t.co/BakRApdK7j
— Dictator (@spqr417) 2018年2月6日
「4番サード」の成瀬選手。響きが良いですね、4番サード。
選抜は2年連続の出場です。
成瀬選手は強豪静岡高校で1年生から4番を任されている、長打力がウリの強打者ですね。
ドラフト候補の選手です。
1.成瀬和人選手プロフィール
世代 | 2000年度生まれ |
利き腕 | 右投右打 |
身長 | 178cm |
体重 | 80kg |
ポジション | 外野手 |
所属 | 静岡 |
学年 | 3年 |
球歴 | 中学:掛川市立城東中 (2013-2015) 高校:静岡 (2016-2018) |
全国大会(高校) | 高校1年 2016年明治神宮野球大会(高校野球)(ベスト8) 高校2年 2017年選抜高等学校野球大会(2回戦) 2017年明治神宮野球大会(高校野球)(ベスト4) |
ドラフト | 2018年ドラフト候補 |
出典:球歴.com
身長178cm/80kgと恵まれた体格の外野手ですね。
成瀬選手が野球を始めたのは小学4年生。
小学生時代はピアノと電子オルガンを学んでいたそうですね、親御さんが教育熱心なのがなんとなくわかります。(笑)
中学は軟式野球部の出身ですね。注目選手をまとめていると硬式出身が多すぎるので少し新鮮です。
中学時代は投手として、静岡県では注目されていましたようです。掛川市立城東中学の野球部情報は残念ながらソースがどこにもありませんでした。
成瀬選手の中学時代のトレーニングは、週6日で学校の周りを10周(約10km)のランニングに加え、ベースランニングを80周と少し狂気じみてますね(笑)素振りは毎日最低1000回だったとか。
高校に入学してからは野手に転身、最初はレフトを守っていましたがサードにコンバートされました。
1年生の秋から4番を任されています。
するとその期待に応え、東海大会では4試合全てで複数安打を放ち優勝に貢献。2年春の選抜大会でも4番として出場しましたが、2回戦で大阪桐蔭に敗戦しました。
高校野球最後の選抜がどこまで結果を出してくれるのでしょう、期待ですね。
関連記事>>>中学野球選手の進路ってどう決まっていくの?
2.ドラフト候補、ここからいかに結果を出すか
ドラフト候補に上がっており、後は選抜と夏の大会でどこまで結果が出せるかの勝負ですね。
新三年生になるこの時期は、プロ注目と言われている選手はまずは目の前のチームの勝利を目指す、と言いつつもプロの動向が気になり始めてしまう時期です。
スカウトの目がプレッシャーにならず、結果を出す人間がプロ野球に入っていくんでしょうね。
まずは選抜、活躍を期待です。(←だれ)
中学野球選手の進路については詳しく別記事で書いていますので興味のある方は覗いてみてくださいね。
関連記事>>>超高校級の球児の進路はどう決まるの?
2018年・選抜高校野球大会特集
- 【斎藤礼二・東海大相模】関東を代表するMax142km右腕の選抜は?
- 【小松勇輝・東海大相模】タレント集団の核弾頭、選抜での活躍に期待
- 【森下翔太・東海大相模】名門の大砲はHR44本から選抜でどこまで伸ばす?
- 【生井惇己・慶應義塾高校】MAX143km左腕の甲子園に注目
- 【大谷拓海・中央学院】剛腕が繰り出す145kmが選抜で大旋風を起こす
- 【井上広輝・日大三】野球エリート一家・2年生145km右腕が春の選抜に出場
- 【定本拓真・三重】MAX150km!? 選抜は冬の特訓の成果に期待
- 【石橋航太・富山商】雪のハンデを超え、選抜での豪快なHRに期待
- 【大橋修人・日本航空石川】春の選抜で150km超えなるか、注目集まる
- 【黒川史陽・智弁和歌山】中学関西No.1スラッガーの選抜での弾丸HRに期待
- 【平田龍輝・智弁和歌山】経験豊富・最速144km右腕の選抜制覇への挑戦
- 【林晃汰・智弁和歌山】チーム長期離脱の鬱憤を選抜で晴らしてくれ
以上、【成瀬和人・静岡】1年生から4番を打つスラッガーの選抜…の話題でした!