アイキャッチ引用:高校野球ドットコム
こんにちは、如何お過ごしでしょう。
選抜甲子園も近づいてきましたね。来週が抽選会ですがどのような組み合わせになるのでしょう。
選抜甲子園に先立ち、出場校の注目選手をまとめています。
今回は延岡学園の小幡竜平選手について紹介していきます。
去年の夏の動画ですが2年生でリードオフマンとして特集されていますね。訛りが良いです。好感度アップ。
小幡 竜平(延岡学園)
九州地区注目の大型ショート。https://t.co/ZTKw0M66se#高校野球 #延岡学園 #センバツ— 高校野球ドットコム (@5589com) 2018年2月14日
富島(初)
延岡学園(12年ぶり3回目)宮崎代表
注目選手
富島
⚫黒木 将胤(投手)
宮崎大会準決勝で3安打完封勝利.
決勝は2回から7回まで0を並べた.延岡学園
⚫小幡 竜平(投手)
ショート4番のドラフト候補.
広角打法と技巧派で守備もフットワークが軽く強肩.画像は拾い画です. pic.twitter.com/2kU4ZpBtNV
— 目指せ!甲子園!⚾ (@09movie_koshien) 2018年2月10日
▼「第90回選抜高校野球大会」・主な注目選手(5)
☆内:石川昂弥、熊田任洋(東邦)根尾昂、山田健太、中川卓也(大阪桐蔭)林晃汰、黒川史陽(智弁和歌山)小幡竜平(延岡学園)
☆外:紺野留斗(花巻東)佐藤亘(日大山形)森下翔太(東海大相模)関展里(慶応)中村奎太、大塚晃平(日大三)— 投入 (@tounyu_worst1) 2018年1月27日
小幡 竜平(延岡学園) pic.twitter.com/U21I0ely06
— NPBドラフト情報2018 (@npbdraftpro) 2018年1月7日
小幡竜平一番乗り〜
おかえり✌ pic.twitter.com/O67V3CwRgZ— かいと (@kaito08042) 2017年12月28日
小幡竜平誕生日おめでとう
延学でいきがってるらしーけん帰ってきた時は締めまーす✌
彼女とばっかイチャイチャせんで野球がんばれーーー
とりあえずおめでと pic.twitter.com/41ZrBikQBs— かいと (@kaito08042) 2017年9月21日
大型ショートで四番とは、甲子園常連校の高校で圧倒的主力選手ですね。
彼女とイチャイチャしてないで、と煽られているのは笑いましたが(笑)
1.小幡竜平選手プロフィール
世代 | 2000年度生まれ |
利き腕 | 右投左打 |
身長 | 180cm |
体重 | 73kg |
ポジション | 内野手 |
所属 | 延岡学園 |
学年 | 3年 |
球歴 | 中学:大分明野ボーイズ (2013-2015) 高校:延岡学園 (2016-2018) |
出典:球歴.com
身長180cm/体重73kgの三拍子揃ったプロ注目遊撃手ですね。2年生の秋から4番を担っています。
守備でもフットワークに定評あり。遠投はなんと115メートルと強肩。
出身は大分県大分市、小学生時代からソフトボールを始め、中学では大分明野ボーイズで硬式野球チームでプレイ、主将を務めました。
高校は延岡学園に進学。
1年生の秋の新チームから2番・遊撃手としてスタメン獲得、翌2年春の県大会から1番打者を務めています。
高校2年生の夏の県大会は3回戦敗退しましたが、同年秋の県大会ではチームを6季ぶり12度目の優勝に導きました。
大型ショートの登場です。大型ショートフェチの僕にとっては応援したくなる選手ですね、うん。
宮崎県代表の延岡学園は今回の選抜、実は12年ぶり3回目の出場なんですね。2013年に甲子園準優勝しているのでもっと出ているかと思っていました。
監督は元大洋ホエールズでキャッチャーとしてプレーしていた三浦正行さん。
蛇足ですが、プロ野球出身の監督も増えてきているんですかね。
東海大翔洋の監督も元巨人軍の原俊介さんだったり、千葉県の拓大紅陵のコーチ(現在は日本経済大学で学生をしながら、硬式野球部のコーチ)になっていますしね。良い流れがやって野球界に出てきたなぁと。
参考:元巨人ドラ1原俊介監督の東海大静岡翔洋が県大会V
参考:松坂から4安打、PL学園の核弾頭・田中一徳の後悔
2.小幡竜平選手出身の大分明野ボーイズとは?
大分明野ボーイズは大分県の硬式野球チームですね。
公式ホームページを見てみると直近の実績として、全国大会に春夏と出ている強豪チームであることはわかりますね。
2017年 2月 春季全国大会、3月 春季全国大会、8月 夏季全国大会
2016年 2月 春季全国大会、3月 春季全国大会、8月 夏季全国大会
ブログでも小幡選手の選抜出場をお祝いしていました。選手は嬉しいですよね、こういう風に祝福されると。
参考:祝!選抜甲子園!
中学野球選手の進路については詳しく別記事で書いていますので興味のある方は覗いてみてくださいね。
関連記事>>>中学野球選手の進路ってどう決まっていくの?
3.進路はプロ野球なるか?
ドラフト候補には上がっているようなので、後は今回の選抜、夏の大会の結果が大きく影響してきますね。
小幡選手は今回が初めての甲子園ですので、目立つ大きなチャンスですね。
九州の大型ショート、注目です。
関連記事>>>超高校級の球児の進路はどう決まるの?
以上、【小幡竜平・延岡学園】九州・大型ショートの選抜大暴れに期待…の話題でした!
2018年・選抜高校野球大会特集
- 【斎藤礼二・東海大相模】関東を代表するMax142km右腕の選抜は?
- 【小松勇輝・東海大相模】タレント集団の核弾頭、選抜での活躍に期待
- 【森下翔太・東海大相模】名門の大砲はHR44本から選抜でどこまで伸ばす?
- 【生井惇己・慶應義塾高校】MAX143km左腕の甲子園に注目
- 【大谷拓海・中央学院】剛腕が繰り出す145kmが選抜で大旋風を起こす
- 【井上広輝・日大三】野球エリート一家・2年生145km右腕が春の選抜に出場
- 【定本拓真・三重】MAX150km!? 選抜は冬の特訓の成果に期待
- 【石橋航太・富山商】雪のハンデを超え、選抜での豪快なHRに期待
- 【大橋修人・日本航空石川】春の選抜で150km超えなるか、注目集まる
- 【黒川史陽・智弁和歌山】中学関西No.1スラッガーの選抜での弾丸HRに期待
- 【平田龍輝・智弁和歌山】経験豊富・最速144km右腕の選抜制覇への挑戦
- 【林晃汰・智弁和歌山】チーム長期離脱の鬱憤を選抜で晴らしてくれ