こんにちは、如何お過ごしでしょう。
選抜甲子園も近づいてきましたね。来週が抽選会ですがどのような組み合わせになるのでしょう。
選抜甲子園に先立ち、出場校の注目選手をまとめています。
今回は三重高校の定本拓真投手です。MAX150km…!!
三重県展望【後編】
2014年夏甲子園準優勝の三重。今年はエース斎藤投手、スラッガー・上田 祐摩と投打の柱がしっかりといて、さらに1年生投手・定本 拓真が加入し、戦力に厚みが増しています。そして三重県は南部ほど好投手が集結!https://t.co/3kevJH1VTM— 高校野球ドットコム (@5589com) 2016年6月28日
三重高校・選抜旗授与式:新ユニホームで登場、定本拓真主将「一つでも多く勝つ」 /三重 – 毎日新聞 https://t.co/ySw9eaMCg7#センバツ #選抜高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/MkwOrievN9
— 毎日新聞@みえ (@Mainichi_Mie) 2018年3月8日
三重高校・センバツ・選手紹介:主将・定本拓真投手(2年) 名実ともにチームの中心 /三重 – 毎日新聞 https://t.co/MqLpkCym0u#選抜高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/b9tAGWcIoh
— 毎日新聞@みえ (@Mainichi_Mie) 2018年3月7日
1.定本拓真選手プロフィール
世代 | 2000年度生まれ |
利き腕 | 右投左打 |
身長 | 181cm |
体重 | 85kg |
ポジション | 投手 |
最高球速 | 150km |
所属 | 三重 |
学年 | 3年 |
球歴 | 中学:大阪八尾ボーイズ (2013-2015) 高校:三重 (2016-2018) |
全国大会(中学) | 中学2年 2014年ボーイズ春季全国大会(1回戦) |
181cm85kgという恵まれた体格から投げ下ろすプロ注目のMAX150km。変化球はスライダー、カーブ、フォーク、ツーシームと多彩です。
出身は大阪府八尾市でソフトボールをしていましたが、小学4年生で野球を始めました。
その後、大阪八尾ボーイズ(旧・八尾フレンド)で硬式野球に触れ、三重高校に進学してからは1年春から控えとしてベンチ入りしています。
1年生の夏の県大会ではチームはベスト4まで進むもベンチ入りはならず、その秋の新チームから背番号11を与えられ再び控え投手を務めます。
秋の東海大会では3試合にリリーフとして登板し、5イニングで失点4、奪三振数5、与四死球3と少し乱調ですかね。
その後、下半身強化に取り組みMAX145kmまで上げ、2年生の夏にはエースとして三重県大会準優勝、甲子園には届きませんでした。
同年秋には主将兼エースとして県大会優勝と東海大会ベスト4まで進みますが、登板機会は実質2番手。
5試合で16回1/3を失点11、県大会準決勝の四工戦では6イニングス奪三振9と0封。うーん失点数は多めかもしれません。
1年生から138kmを投げていたようです。化け物ですね。
秋の大会は県大会をエースとして投げ抜き選抜切符を手にしました。三重高校は四人の投手で場面ごとに役割が違うようです。定本選手は関東したことがないそうなのでスタミナの評価は難しいところ。
定本選手が投げている動画が見つからず、選抜で見るしかありません。残念。
三重高校は4年ぶり13回目の選抜出場。
まだ投手として実績は残していませんが、150kmの直球で選抜で野球ファンを楽しませてくれるでしょう。
2.定本拓真選手出身の大阪八尾ボーイズとは?
八尾フレンドが前身のボーイズチームですね。
桑田真澄選手、平石洋介選手(PL学園→同志社大→トヨタ自動車)の出身ボーイズですね。
八尾フレンドといえば、全国常連の強豪、PL学園にどんどん選手を送る硬式野球チームとして僕らの世代は有名でした。
今は大阪桐蔭や履正社に進むんでしょうかね。
主なOBの進学先(順不同)
大阪府下)大阪桐蔭高校・PL学園・上宮太子高校・上宮高校・履正社高校
阪南大学高校・大阪商業大学高校・近畿大学付属高校・関西大学第一高校
東大阪大学柏原高校・近大泉州高校・八尾高校・八尾翠翔高校・他大阪府外)青森山田高校・敦賀気比高校・天理高校・智弁和歌山高校・近大新宮高校
立正大学淞南高校・報徳学園・明徳義塾高校・神村学園高校・広島広陵高校・日本航空高校・他
出典:大阪八尾ボーイズ
なんと、YouTuberが八尾フレンドの監督さんをインタビューしていました。(笑)
PLの話がメインですが非常に面白いです。アムレット2万円。
中学野球選手の進路については詳しく別記事で書いていますので興味のある方は覗いてみてくださいね。
関連記事>>>中学野球選手の進路ってどう決まっていくの?
3.進路はプロ野球なるか?
定本拓真選手、素材としては抜群ですが制球力が課題のようです。
しかし、それは昨秋までのこと。今回の選抜でどれくらいのインパクトを残してくれるのか、期待大です。
エースナンバーを背負っており主将ですので、リーダーシップも求められるという忙しいポジションですね。
しかし最近140km超えの選手ばかりですね。135kmくらいの球投げてたら遅いって怒られそうな時代ですね。
選抜、待ち遠しいです。
プロ野球のドラフト候補という情報が非常に多いですし、今回の選抜はかなり冬のトレーニングの結果を見られることでしょう。
関連記事>>>超高校級の球児の進路はどう決まるの?
プレッシャーですね。
みんなで定本選手を応援しましょう。
※追記 2018年4月1日
定本選手は選抜2回戦で日大三(東京)を8―0で撃破。
東京の強豪相手になんと完封勝利です。昨秋以降、エースナンバーを奪われ、一時は主将も交代させられていましたがリベンジを達成。
三重高校は2014年夏の甲子園で準優勝しましたが、その後甲子園が遠ざかっていました。
今回の選抜では本日星稜高校と接戦の末、ベスト4に進出しました。
4月3日の大阪桐蔭との試合、定本選手が先発するだろうと思っています。
大阪桐蔭は花巻東に準々決勝で19-0と圧倒的な力を見せており、三重高校との対戦はどのような展開になるのか・・・。
タレント軍団を打ち破ってくれ!三重高校!
- 【根尾昂・大阪桐蔭】ミレニアム世代の申し子が2度目の選抜制覇を狙う
- 【中川卓也・大阪桐蔭】元同僚/明秀・増田との対戦は実現なるか?
- 【藤原恭大・大阪桐蔭】ミレニアム世代のリードオフマン2度目の選抜制覇へ
- 【横川凱・大阪桐蔭】安定感抜群のミレニアム世代エース左腕、選抜へ
- 【柿木蓮・大阪桐蔭】黄金世代のエース番号・MAX148km右腕のセンバツ
2018年・選抜高校野球大会特集
- 【黒川史陽・智弁和歌山】中学関西No.1スラッガーの選抜での弾丸HRに期待
- 【平田龍輝・智弁和歌山】経験豊富・最速144km右腕の選抜制覇への挑戦
- 【林晃汰・智弁和歌山】チーム長期離脱の鬱憤を選抜で晴らしてくれ
- 【石川昂弥・東邦】新2年生4番、大型サードの選抜に注目
- 【扇谷莉・東邦】東海が誇るMAX146km右腕が旋風を起こす
- 【細川拓哉・明秀日立】最速144キロ右腕の大黒柱は選抜で150kmを出すのか
- 【矢吹栄希・聖光学院】シュアな打撃でチームを選抜優勝へ
- 【伊藤大和・創成館】選抜では切れ味鋭い変化球で強豪をなぎ倒して欲しい
- 【川原陸・創成館】抜群の安定感、選抜でもホームは踏ませない
- 【北村恵吾・近江】1年夏から名門で4番の強打者/選抜でも豪快な打撃炸裂するか
- 【扇谷莉・東邦】東海が誇るMAX146km右腕が旋風を起こす
- 【門叶直己・瀬戸内】選抜で「瀬戸のジャンボ」の中村奨成越えを見てみたい
- 【市川悠太・明徳義塾】選抜で大注目・MAX145kmサイドスロー右腕
以上、【定本拓真・三重】MAX150km!? 選抜は冬の特訓の成果に期待…の話題でした!