アイキャッチ引用:高校野球ドットコム
こんにちは、如何お過ごしでしょう。
選抜甲子園も近づいてきましたね。来週が抽選会ですがどのような組み合わせになるのでしょう。
選抜甲子園に先立ち、出場校の注目選手をまとめています。
今回は明秀学園日立高校の増田陸選手について紹介していきます。
一番打者として、シュアなバッティングでチームを引っ張っていますね。
増田 陸(明秀日立) pic.twitter.com/s3t1bHeVxM
— NPBドラフト情報2018 (@npbdraftpro) 2018年1月9日
増田陸のツーランホームランで明秀日立この回4点目 pic.twitter.com/x4mu256qfC
— おくら (@okura_toin) 2017年10月27日
増田陸(大阪福島S→明秀日立)
秋季関東大会ハイライト
・健大高崎戦の守備
・慶応戦での3安打
・中央学院戦でのホームランになります pic.twitter.com/A76DmYW12t— おくら (@okura_toin) 2017年12月29日
秋季関東大会
準優勝 明秀日立増田陸、芳賀大成、細川拓也 3選手のインタビュー pic.twitter.com/xXjv6zBOdD
— _たな か ず_ (@kjihgfedcba0001) 2017年10月28日
『茨城新聞 センバツの顔』
鈴木翔太 内野手
石原亘輝 内野手
増田 陸 内野手
有住昴大 内野手 pic.twitter.com/t4NgX2uuQW— _たな か ず_ (@kjihgfedcba0001) 2018年3月7日
来年ドラフト候補の高校生
・大谷拓海(中央学院)
・清宮虎太朗(八千代松蔭)
・増田陸(明秀日立)
・細川拓哉(明秀日立)ミレニアム世代はプロ野球のそっくりさん集合か何か?
— ジャンボ・ゆきちな・ディアス (@zombie0010) 2017年11月11日
⚾福島シニア出身⚾
大阪桐蔭
主将 中川卓也早稲田実業
主将 野村大樹明秀日立
主将 増田 陸すごい面々ー😋‼
『立場が人を育てる』
その通り‼#高校野球— 高校野球応援ねこだより⚾2018春選抜 (@kokoyakyu_soku) 2018年3月10日
1.増田陸選手プロフィール
世代 | 2000年度生まれ |
利き腕 | 右投右打 |
身長 | 178cm |
体重 | 72kg |
ポジション | 内野手 |
所属 | 明秀日立 |
学年 | 3年 |
球歴 | 中学:大阪福島リトルシニア (2013-2015) 高校:明秀日立 (2016-2018) |
全国大会(中学) | 中学3年 2015年リトルシニア全国選抜野球大会(ベスト8) 2015年ジャイアンツカップ(2回戦) |
出典:球歴.com
178cm/72kgと少し細身ですが、パンチのあるバッティングは健在ですね。高校通算19本塁打。
出身は大阪府大阪市、小学校時代から軟式野球を始め、中学時代は大阪福島シニアに所属しています。硬式ですね。
明秀日立に入学後は1年生時からベンチ入りし、1年秋の関東大会に1番・遊撃手として出場しています。(1回戦敗退)
高校2年生の夏の地方予選にクリーンアップとして3番打者を務め、12打数3安打の実績を残す。
2年秋の新チームでは主将に任命され、1番・遊撃手として県大会優勝、関東大会準優勝にチームを導きました。
関東大会では全4試合で20打数5安打、2本塁打、打率.250、打点6とまずまず。
準決勝の慶應義塾高戦で3安打3長打4打点と大暴れ。
中学時代は大阪福島リトルシニアであの早稲田実業で1年生から清宮幸太郎選手とクリーンナップに並んでいた野村大樹選手と同じチーム出身なんですね。
関連記事>>>【野村大樹・早実】1年生から4番の逸材はプロ野球へ?早稲田大進学?
中学3年生の時に野村選手と共に春のリトルシニア全国大会でベスト8、夏はジャイアンツカップに出場しています。
明秀学園日立高校は春夏通じて初出場みたいですね。聞いたことのない名前の学校だったのはそのせいでした。
名門ではなく、実績のない高校を選んで甲子園出場を実現した増田選手にあっぱれ、熱盛り!
参考:明秀学園日立
2.増田陸選手出身の大阪福島リトルシニアとは?
増田選手は野村選手と一緒に大阪福島リトルシニアで全国大会へ出場。
強豪ですね。直近の戦歴も大阪福島リトルシニアのホームページに掲載されています。
(リンク先に詳細があります)
2018年・選抜高校野球大会特集:
第9回ジャイアンツカップベスト16第10回タイガースカップ準優勝第5回林和男旗杯国際野球大会全国3位第9回タイガースカップ初出場
ジャイアンツカップに3年で二回出場と常連ですね。日本選手権でもベスト8を残しています。
進路も強豪校ばかりです。
育英高校、大阪桐蔭、早稲田実業、東海大甲府、などなどですね。
卒団生の進路(順不同)
12期生
大成学院大学高等学校 2名
育英高等学校
初芝立命館高等学校 2名
柳井学園高等学校
相生学院高等学校
東海大学付属仰星高等学校
明秀学園日立高等学校
大阪体育大学浪商高等学校
上宮高等学校
春日丘高等学校
摂津高等学校
九州文化学園高等学校
広島県尾道高等学校
近畿大学附属新宮高等学校 2名
箕面東高等学校
相生学院高等学校
創造学園高等学校
北陸高等学校
近畿大学附属高等学校
岡山理科大学附属高等学校
山口県立岩国商業高等学校
都島工業高等学校 理数工学科11期生
大阪桐蔭高等学校
早稲田実業高等学校
東海大学甲府高等学校
明秀学園日立高等学校
北陸高等学校
聖望学園高等学校
九州文化学園高等学校
尾道高等学校
上宮太子高等学校 2名
関西大学第1高等学校
近畿大学附属新宮高等学校 2名
飛龍高等学高等学校 2名
静清高等学校
東海大学附属札幌高等学校
柳井高等学校
柳生学園高等学校
中学野球選手の進路については詳しく別記事で書いていますので興味のある方は覗いてみてくださいね。
関連記事>>>中学野球選手の進路ってどう決まっていくの?
3.進路はプロ野球か
すでにプロ注目ということで、今回の選抜での結果も求められるところですね。当たり前ですが。
中学時代の打順データを見てみると、増田選手が四番を打っていて、野村選手が三番打者だったんですね。
と、よく見たら現・大阪桐蔭主将の中川卓也選手がいますね・・・。この代が福島リトルシニアの黄金期だったんでしょうか・・・。どんだけ強いんだ。それでもジャイアンツカップは2回戦止まり。世界は広い。
このメンバーで四番なのですからプロ注目も頷けます。
個人的には、野村選手、もしくは中川選手と増田選手の甲子園での対戦を見たいところです。
今回は中川選手との対戦がうまくいけば実現しそうですね!選抜がますます楽しみです。
関連記事>>>超高校級の球児の進路はどう決まるの?
以上、【増田陸・明秀学園日立】大阪桐蔭・中川卓也の元同僚/選抜で対戦なるか…の話題でした!
2018年・選抜高校野球大会特集
- 【斎藤礼二・東海大相模】関東を代表するMax142km右腕の選抜は?
- 【小松勇輝・東海大相模】タレント集団の核弾頭、選抜での活躍に期待
- 【森下翔太・東海大相模】名門の大砲はHR44本から選抜でどこまで伸ばす?
- 【生井惇己・慶應義塾高校】MAX143km左腕の甲子園に注目
- 【大谷拓海・中央学院】剛腕が繰り出す145kmが選抜で大旋風を起こす
- 【井上広輝・日大三】野球エリート一家・2年生145km右腕が春の選抜に出場
- 【定本拓真・三重】MAX150km!? 選抜は冬の特訓の成果に期待
- 【石橋航太・富山商】雪のハンデを超え、選抜での豪快なHRに期待
- 【大橋修人・日本航空石川】春の選抜で150km超えなるか、注目集まる
- 【黒川史陽・智弁和歌山】中学関西No.1スラッガーの選抜での弾丸HRに期待
- 【平田龍輝・智弁和歌山】経験豊富・最速144km右腕の選抜制覇への挑戦
- 【林晃汰・智弁和歌山】チーム長期離脱の鬱憤を選抜で晴らしてくれ