アイキャッチ引用:毎日新聞
2018年夏の甲子園(第100回大会)に於ける注目選手を今回もまとめていきたいと思います。
この記事では、春夏連覇を狙う、甲子園出場を決めた北大阪代表・大阪桐蔭の中川卓也選手を特集していきたいと思います。
昨年の選抜で大阪桐蔭は全国制覇、夏の甲子園は三回戦で敗退しましたが、その主軸、三番を打っていたのがまだ2年生だった中川卓也選手です。
振りが鋭い鋭い。冬のトレーニングを超えてさらに磨きがかかり、春の選抜優勝も経験し、さらなる成長を遂げ、夏の甲子園も活躍するでしょう。
すでに別記事で紹介した中川選手と同様プロ注目選手の根尾昂選手、投手の横川凱選手、柿木蓮選手、強打・大阪桐蔭の4番を務める藤原恭大選手、不動の正捕手・小泉航平選手、1年生には中学時代日本No.1右腕だった仲三河優太選手とチームメートです。
2回目の連覇へ、大阪桐蔭・中川卓也 ①
「キャプテンの覚悟」
このインタビューの中で1番度肝を抜かれたのは『みんなから嫌われることを大事にしている』って言葉やな。
こういう事を高校生が言える事に猛烈に感動したわ!😳😳✨ pic.twitter.com/0NNSca6dtj
— や す ぽ ん く ん@復活しやした (@yasu_pon21) 2018年7月29日
2回目の連覇へ、大阪桐蔭・中川卓也 ②
中川卓也って前主将の福井章吾にひけを取らないくらい素晴らしいキャプテンになってるよなぁ!😳😳✨
夏優勝する事への覚悟っていうものが1つ1つの言葉に詰まっている。
中川卓也、頑張って欲しい❗👊 pic.twitter.com/v9ncCwKUwY
— や す ぽ ん く ん@復活しやした (@yasu_pon21) 2018年7月29日
西谷監督のチームを牽引する姿、そして根尾昂&藤原恭大&中川卓也の大暴れに期待してるで❗🙆🙆
今日はこれにて
∧∧
(*・ω・) おやすぽ~ん
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ pic.twitter.com/I1SF7Rckft— や す ぽ ん く ん@復活しやした (@yasu_pon21) 2018年7月31日
中川卓也主将の応援歌 flying high 選抜では六年連続の主将ホームランを意識しないと語っていましたが、自分は是非とも綺麗な放物線をかっ飛ばしてほしいです❗ #主将力 #一球同心 #大阪桐蔭 #中川卓也 pic.twitter.com/oteSjxtc2t
— 藤原&山田FAN(コースケ) (@feZ4MgIrk8sGpgP) 2018年3月5日
桐蔭対近大付 藤原山田藤原宮崎井坂藤原中川のヒット❗ なんつーか、なんていうか、もう藤原えぐっ、速っ、大好き❗ この試合結構お客さんいたんですね、歓声が凄かった #大阪桐蔭 #藤原恭大 #山田健太 #中川卓也 #宮崎仁斗 pic.twitter.com/afyaiXCo48
— 藤原&山田FAN(コースケ) (@feZ4MgIrk8sGpgP) 2018年3月3日
大阪桐蔭 最強世代
甲子園の悔しさは甲子園で。
主将・中川卓也の想い pic.twitter.com/NTlV5B6IlU
— 野球大好き動画 (@YakyuuZukiDoga) 2018年1月27日
大阪桐蔭 主将
中川卓也選手 打撃フォーム pic.twitter.com/Lz3G85l222— ぐしけん。 (@64ngzk46) 2018年3月10日
Contents
中川卓也選手基本プロフィール・打席でのルーティンも見所・兄も光星学院で甲子園出場エース
世代 | 2000年度生まれ |
利き腕 | 右投右打 |
身長 | 175cm |
体重 | 76kg |
ポジション | 内野手 |
所属 | 大阪桐蔭 |
学年 | 3年 |
球歴 | 中学:大阪福島リトルシニア (2013-2015) 高校:大阪桐蔭 (2016-2018) 日本代表:大阪府選抜(日台国際親善野球試合) (2017-2017) 日本代表:BFA U-18アジア選手権日本代表 (2018-2018) |
全国大会(中学) | 中学3年 2015年リトルシニア全国選抜野球大会(ベスト8) 2015年ジャイアンツカップ(2回戦) |
全国大会(高校) | 高校2年 2017年選抜高等学校野球大会(優勝) 2017年全国高校野球選手権大会(3回戦) 2017年国民体育大会(準優勝) 2017年明治神宮野球大会(高校野球)(ベスト4) 高校3年 2018年選抜高等学校野球大会(優勝) 2018年全国高校野球選手権大会 |
出典:https://www.kyureki.com/player/7891/
中川卓也選手は全国屈指の強豪、黄金世代とも呼ばれているプロ注目集団・大阪桐蔭で主将を務めています。
身長175cm/体重76kgとプロを目指すにはまずまずの体格ですが思いっきりの良い振り切るスイングで広角打法で強打を誇ります。
打席に入った時に独特の動きをするルーティンが有名です。
大阪桐蔭では1年生の秋季大会で公式戦に出場し始め、レギュラー定着。一塁手の他三塁手、二塁手もこなしました。
1年生の秋からベンチ入り、2年生の春には選抜甲子園で3番ファーストとしてクリーンアップを務めました。打率は.368と好成績を残しています。
高校2年生の秋の新チームから主将を務め、春の選抜高校野球大会に3番ファーストとして出場、なんとこの時の成績が19打数7安打の打率.368の結果を残しました。
高校2年生夏の甲子園では同じく3番ファーストでスタメン出場するも3回戦で敗退しました。
この大会は中川選手にとっては苦い思い出となりました。
1点リードで迎えた3回戦の仙台育英戦の9回にファーストに入った中川選手はショートゴロの送球をファーストで捕球し試合終了かと思いきや、ベースを踏み損ねてしまいました。
そして仙台育英にそのままサヨナラ負けをしてしまいました。
しかし秋の新チームで主将に就任、翌春の選抜で優勝、2018年夏の甲子園出場も決めました。
なんと中川選手が主将になってからは公式戦の敗退がたったの1度だけ。その1度をの黒星をつけたのが、同じく今年の甲子園に出場する川原陸選手、伊藤大和選手率いる創成館です。
甲子園でも対決することになると、面白いですよね。
そんな中川卓也選手は出身は大阪府大阪市、小学校時代から軟式野球を始め、中学は大阪福島リトルシニアで硬式野球を始め、3年生では主将を務めた野球エリートです。
ちなみに中川選手の3つ年上のお兄さんである中川優さんも元は光星学院でエースピッチャーというバリバリの高校球児で、現在は大阪体育大学で野球をしています。
なんと甲子園に3度も出場したプロ注目の投手です。
大阪福島リトルシニア時代は主に3番・二塁手として春夏全国ベスト8入りに貢献しています。ちなみにこの時中川選手は投手も務め、138km右腕として有名でした。
ちなみに3位の新宿シニア出身者としては、世代は違いますが今回甲子園に出場する中央学院の青木優吾選手がいますね。大阪福島リトルシニアはその新宿シニアに敗退しています。
そして優勝したのは2018年夏の甲子園にも出場する近大付属・大石晨慈選手率いる羽曳野ボーイズでした。
なんと早稲田実業で清宮選手とクリーンアップを打っていたプロ注目の早稲田実業の野村大樹選手、選抜にも出場した明秀学園日立の増田陸選手とは福島リトルシニア時代の元チームメートでした。
選抜でも対決が実現しました。結果は大阪桐蔭に軍配が上がりました。
大阪福島シニアのチームメイト、中川卓也くんと増田陸くん pic.twitter.com/RKsWTaOwaW
— F・ジーターM26鹵@克己#33増田珠 (@F_Jeter_m26) 2018年3月31日
彼らと共に春のシニア全国大会、夏の硬式野球の甲子園・ジャイアンツカップにも出場しています。
ジャイアンツカップの結果としてはではベスト4までに入れませんでしたが、1回戦で大阪桐蔭同僚の藤原選手、報徳学園の小園選手率いる枚方ボーイズに10-0と大勝しますが、2回戦で愛知瀬戸ボーイズに敗退しました。
【柏の葉公園野球場】第一試合
枚方ボーイズ(大阪府) 000 00 =0
大阪福島リトルシニア(大阪府) 207 01×=10
※5回コールドゲーム
(枚)中川、藤原 - 神頭 (福)中川 - 野村引用:ジャイアンツカップ結果
【柏の葉公園野球場】
大阪福島リトルシニア(大阪府) 000 501 1 =7
愛知瀬戸ボーイズ(愛知県) 100 004 3×=8
(大)堀江、濱、中川 - 野村 (愛)下方、梶田、長谷川、小野 - 鈴木引用:ジャイアンツカップ結果
そんなタレント集団と言えるチームでも主将を務めていたのです。高校ではファーストなど守っていましたが、中学時代は元々セカンドだったんですね。
高校に入ってからはすでに3度甲子園の土を踏んでおり、今回が4度目になりますね。
甲子園のあとは、侍ジャパンでの活動が始まります。第一次候補に中川選手も選ばれていますね。
内野手
氏名 | 学校名 | 学年 | 投打 |
---|---|---|---|
野村 佑希 | 花咲徳栄 | 3年 | 右投右打 |
日置 航 | 日大三 | 3年 | 右投右打 |
小松 勇輝 | 東海大相模 | 3年 | 右投左打 |
林 晃汰 | 智辯和歌山 | 3年 | 右投左打 |
太田 椋 | 天理 | 3年 | 右投右打 |
中川 卓也 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投左打 |
根尾 昂 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投左打 |
山田 健太 | 大阪桐蔭 | 3年 | 右投右打 |
小園 海斗 | 報徳学園 | 3年 | 右投左打 |
濱田 太貴 | 明豊 | 3年 | 右投右打 |
小幡 竜平 | 延岡学園 | 3年 | 右投左打 |
中川卓也選手の中学時代・大阪福島リトルシニアとは?枚方ボーイズにも圧勝するチーム力
大阪福島リトルシニアは、大阪で活動する中学硬式チームですね。シニアってなに?という方は以下の記事を参考にしてみてください。
- 第11回ジャイアンツカップベスト16
- 第9回ジャイアンツカップベスト16
- 第43回日本選手権大会ベスト8
- 第44回日本選手権 関西大会 優勝
- 第10回タイガースカップ準優勝
- 第44回関西連盟秋季大会優勝
- 第5回林和男旗杯国際野球大会全国3位
- 第43回関西連盟春季大会優勝 第9回タイガースカップ初出場
- 第43回関西連盟秋季大会準優勝
出典:大阪福島リトルシニア
ジャイアンツカップに3年で二回出場と常連、日本選手権でもベスト8(中川選手在籍時)を残しています。
上記でも述べましたが、あの王者枚方ボーイズにもジャイアンツカップで大勝するほどの名門ですね。
【柏の葉公園野球場】第一試合
枚方ボーイズ(大阪府) 000 00 =0
大阪福島リトルシニア(大阪府) 207 01×=10
※5回コールドゲーム
(枚)中川、藤原 - 神頭 (福)中川 - 野村引用:ジャイアンツカップ結果
進路も強豪校ばかりで、育英高校、大阪桐蔭、早稲田実業、東海大甲府、などなどですね。
卒団生の進路(順不同)
12期生
大成学院大学高等学校 2名
育英高等学校
初芝立命館高等学校 2名
柳井学園高等学校
相生学院高等学校
東海大学付属仰星高等学校
明秀学園日立高等学校
大阪体育大学浪商高等学校
上宮高等学校
春日丘高等学校
摂津高等学校
九州文化学園高等学校
広島県尾道高等学校
近畿大学附属新宮高等学校 2名
箕面東高等学校
相生学院高等学校
創造学園高等学校
北陸高等学校
近畿大学附属高等学校
岡山理科大学附属高等学校
山口県立岩国商業高等学校
都島工業高等学校 理数工学科11期生
大阪桐蔭高等学校
早稲田実業高等学校
東海大学甲府高等学校
明秀学園日立高等学校
北陸高等学校
聖望学園高等学校
九州文化学園高等学校
尾道高等学校
上宮太子高等学校 2名
関西大学第1高等学校
近畿大学附属新宮高等学校 2名
飛龍高等学高等学校 2名
静清高等学校
東海大学附属札幌高等学校
柳井高等学校
柳生学園高等学校引用:卒団生の進路
しかし、こんなに有名になっている三人の選手が同じシニア出身とは、監督は今頃鼻高々でしょうね・・・。
一気に三人ともプロ野球に行く可能性がありますからね。莫大な寄付金がチームに入ってきますね、そんなことになったら(←裏話すぎ)
北見シニア3-5湖東
旭川北稜1-2杉並
大阪福島シニア11-5札幌豊平東シニア
苫小牧シニア3-4相手チームの漢字読めませんのでわからないです!すいません🙇🙇— ⚾️前田ゆさり⚾️💕💕 (@d0z6TV7grOHLLKa) 2018年7月26日
早実 文武両道の怪物1年生”野村大樹!!怪物、清宮から4番奪取!!
同志社中学(大阪福島リトルシニア)出身!
打率8割!U-15日本代表 172cm79kg! pic.twitter.com/dwu3fR0tHE— Kihiro. (@kiiikun89) 2016年6月29日
中川卓也選手の高卒即プロ入りはあるか?気になる進路・ドラフトも注目
プロ注目の三塁手として評価されており、ドラフトに注目が集まりますね。
ドラフト候補が集まるタレント集団の中で3番打者を打っているので当たり前といえば当たり前。
春まではファーストを守っていたため、守備力が低いためプロは少し難しいか、と考えておりましたが、夏までの試合で根尾選手に代わってショートを守り安定的な守備力をみせるなど、まさにマルチプレイヤーとして活躍しています。
プロに行けなくても、先輩の早稲田に進んだ徳山壮磨選手と同様、早稲田に進学するでしょう。
以上、【中川卓也・大阪桐蔭】甲子園春夏連覇を狙うタレント集団の絶対的主将…の話題でした!